ダイビングショップ 生物の不思議さ、、、 2021年4月23日 p-fish Check毎年、数多くのミツボシクロスズメダイが 南の海より流れ着くのですが、 水温が下がると越冬できず姿を消す魚 昨年は水温が下がらず、越冬した個体が多かった。 今年も水温が昨年同様、下がらなかったのに、 姿を消し、成魚一匹がクマノミの根で 鰭がボロボロの姿で見られている。 越冬した個体だと思うのだけど、流れ着いた可能性も 捨てきれず、、、 多くいたミツボシクロスズメダイが 水温が下がらなかったのに一気に姿を消したのは、 なんでなんだろう???? 大きく成長したミツボシクロスズメダイ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)