海から帰ってきたらポストの上に、
ワサワサと動くものを発見
何?よく見てみると、極小カマキリの子供
これだけ、群れているところからみると
卵から出たばかりで、ハッチアウト直後
これだけ小さいと、可愛いですね。

西新井大師の縁日、メダカすくいで
子供がすくってきたメダカ
当店に来て、たしか7年くらい
来た時に比べると大きくなりました。
子供が飼いたいと連れてきたメダカですが
子供達が世話をする事もなく、
店主が毎日、エサやり、水換え
面倒と言えば、面倒ですが
毎日、世話をしていると可愛くなってくる。
昔は近くに川があり、ザリガニ、カエル
トンボ、メダカも普通に居ましたが
今や環境が変わり、メダカも絶滅危惧種に指定され
生息数が激減
寂しいものです。
小さく地味な魚ですが、
おとなしく、穏やかで、周りの環境に順応し
強く、まるで日本人みたいですね。
日本の風土に合った魚に間違いないでしょう。
刺激的な遊びが増え、川で遊んでいる子供も
見かけなくなり、親さえも危険だからと言って
川遊び禁止の家庭も増えてきているようです。
今の子供達に少しでも、そとあそびの楽しさを伝えたいと
思っています。
今日のアオウミガメ
寝床に行ってみたら、頭を突っ込んで休んでいたので
驚かせず、近づいたつもりなんだけど
ゆっくりと出てきて泳ぎ去っていった。
結果、驚かせたという事なんだろうね、、、
ごめん!