伊豆海洋公園の花壇に土筆が生えました。
土筆を見るのは何年振りだろう?
春を実感する植物ですね・・・
とはいえ、もう夏の陽気
幼い頃、母親と一緒に土筆刈りに行った記憶があり
土筆見ると、なんか、嬉しい、、、

倉庫の整理をしていたら、見覚えのない段ボールが
出てきました。
何が入っているのか?全く記憶にない箱
開けてみると、
年代物sea&seaのフィルムカメラとストロボ
さらに、往年の名機NIKON SB-105
何年前に買ったんだろう?と思われる骨董ストロボ
20年以上前に買ったんだろうと思います。
記憶に無いけど・・・
電池を入れてみると、正常に発光
素晴らしい!!!
まだ使えそう、だけど、海に持って行くのには
ちょっと恥ずかしい気がする・・・
コレクションで取っておくか?
捨てるか?
ヤフオク?
絶滅危惧機器、シャウカステンも出てきました。
病院でレントゲン写真映してみるやつです。
今やフィルムレスの時代
シャウカステンを見る機会も少なくなりました。
このシャウカステンはボジフィルムを現像して見る機器
ポジフィルムが無い時代、絶滅危惧機器になっています。
これは、確実に捨てるな!
当店では、明日からがGW期間の始まり
ゆっくりとしたペースでGWが進んでいきそうです。
GWが過ぎたら、すぐに夏
夏に備え、少しづつ準備していますが
ガイドにとって水中の大切なコミ二ュケーショングッズ
ビッグスレートも揃いました。
スレート部分がダメになるので数か月に一度交換
ネット通販で揃えますが、人気なのか?
在庫数が少なく、値段も高騰
黒ペンも、すぐにダメになるので交換しますが
どこを探しても、在庫なし
あっても、通常250円程度なのが
プレミア価格1200~1300円で販売されています。
ありえない、、、値段、、、
なので、まとめ買い
数年は持ちそうです。