※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
12月24日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:11℃ 水温:17℃
透明度:13m 海洋況:良好
Happy Christmas
どんなクリスマスをお過ごしでしょうか?
今日の海は穏やかで透明度もよく
一番のクリスマスプレゼントかもしれませんね
定番の人気生物をじっくりと周ってきました
Happyで素敵なクリスマスになりますように、、、(祈)


※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
12月12日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち曇り 気温:16℃ 水温:18℃
透明度:13m 海洋況:うねりあり
穏やかだったコンディションが、接近する低気圧の影響により
徐々にうねりが発生、大きな波が発生しドッカンドッカン
透明度は良好で、綺麗でしたーーー
単独で見られていたニシキフウライウオが
ついにペアになりましたーーー
メスは胸鰭で卵を抱卵しています
クマドリカエルアンコウは白、黒の個体がまだ観察できています
ニシキアナゴは今日はガンガン巣穴から伸び上がり、見れました
12月11日(月)ポイント:田子
天気:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:18℃
透明度:8m 海洋況:良好
曇りから晴れ
12月とは思えない暖かな日が続いています
波のない、穏やかな水面のコンディション
やや濁りの透明度で、周りに群れる群れも
シルエットに見えます
1ダイブ目は外海の太根
2ダイブ目は洞窟
それぞれに全く違う楽しみ方ができます
太根はイサキ、タカベ、キンギョハナダイが
根周りを覆うほどの大群
洞窟は最大水深8mの浅場ながらウミウシが豊富
それも超マクロなサイズ
ミナミハタンポも洞窟の中で大群
クレパスをぐるぐる回り、洞窟を出たり入ったり
いつもと違ったダイビングが楽しめました
12月5日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:10℃ 水温:18℃
透明度:8m 海洋況:うねり弱
少し弱い波はありましたが、コンディション良好
透明度もまずまずかな、、、良くはないですけど
イロカエルアンコウがぶんぶん、エスカを振り回していました
肉眼ではなかなか分かりづらいので
エスカにピントを合わせて撮影してみると、はっきり、くっきり
エスカを伸ばしている正面顔もどうぞ
成長し、大きくなり、模様も変わってきたミナミハコフグ幼魚
まだまだ黄色の体色が目立つ
チョウハンの幼魚は浅場に観察できています
12月1日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:19℃
透明度:8m 海洋況:うねり弱
少しうねりがあり、浅場は揺れていましたが、
ほぼ穏やか、透明度が少し濁つていますが、まずまずかな~
レンテンヤッコ幼魚
シャイな魚で、近づくとさっと亀裂の中に入ってしまう
隙間から、こちらを伺う様子が可愛い
ここ数年で、急激に個体数が増えていて
鮮やかな体色とグラデーションが美しいのだけども、
意外に話題に上がり事がない、、、ような
ホンソメワケべラと思いきやニセクロスジギンポが
パイプに入っていた
ハダカハオコゼをイチデジで撮ってみると
細部まではっきり見える