※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
3月13日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:15℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:うねり大
朝から激しい雨が降り、土砂降り、雷
爆弾低気圧の通過で、大きなうねりが発生
伊豆海洋公園はクローズ
我々は稲取の温水プールでレスキュー講習
一時、雷発生で避難しましたが
終日、レスキュースキルをトレーニングでした。

※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
3月10日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃
透明度:15m 海洋状況:うねりあり
天気が良く、暖かな春の一日
穏やかでしたが、徐々にうねりが入り
少し揺れのあるコンディションでしたが
水温は上昇、透明度も良好
今日は体験ダイビング・オンリーだったので
送り出しの入り江、浅場だけを潜りました。
岩の隙間にクリアクリーナーシュリンプがゆらゆら
ウツボの体の上に乗ってクリーニング
している様子が観察出来ました。
綺麗な水が広がり、魚も多く、初めてのダイビングを
楽しんだゲストでした。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
3月9日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:18℃
透明度:15m 海洋状況:うねりあり
曇り空から始まった朝でしたが、徐々に空が
明るくなり快晴に、、、
ややうねりの残るコンディションでしたが、
水中は黒潮の接近により水温が上昇
青く綺麗な水が広がっていました。
死滅回遊魚が多く見られていて、
水温上昇で、元気に動き回ってます。
長~く同じ場所で見られているフタイロハナダイ
グラディエーションの綺麗な体色
人目を惹きます。
クローズが続いたにも関わらず、以前から見られていた
小さなイロカエルアンコウ幼魚は
飛ばされず、動かず、可愛い姿が見れました。
緑色のイロカエルアンコウは
以前からの位置から全く動かず
さらに分かりにくく岩の側面に隠れています。
カンムリベラ幼魚は送り出しの入り江にて
大きく成長、模様が変わっている様子も見れます。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
2月25日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:15℃
透明度:15m 海洋状況:やや風波
また寒くなってきましたね~
暖かくなったり寒くなったりで忙しい気候
今日は弱い北東の風が吹き、少しざわついたエントリー口
でしたが、水中は穏やかで透明度は白っぽかったです。
カエルアンコウ祭りは継続中
今日は大きなソウシカエルアンコウを仲間に教えてもらいました。
穴の奥、覗きこむと大きな体が見えてきます。
ほんと、今年は多くのカエルアンコウの仲間が登場し賑やか
小さなイロカエルアンコウは動かず、可愛い姿が観察できています。
砂地には大きなカスザメ、シビレエイは砂の中に隠れ冬の定番生物
コブダイもガンガン、きますよ~
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
2月19日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:15~16℃
透明度:15m 海洋状況:良好
朝は冷えましたが、気温は上がり快晴
コンディションも穏やか
昨日までうねりの揺れが浅場にあったので
少し白っぽい浅場ですが、透明度は良好です。
近場の浅場をうろつくウミガメ
最近、よく見かけるようになってます。
人慣れしていて、ゆっくり近づくと逃げない
近くでじっくりと見れます、、、
今シーズンは多くのカエルアンコウが登場し
カエルアンコウ・ワールド
大きな個体が多かったのですが、
やっと小さな体長1cm程の可愛い個体が登場
イロカエルアンコウ・オレンジ
このステージが、人気ですね・・・
あまりにも分かりにくい緑のイロカエルアンコウ
マクロ魚眼で大接近して撮影してみた。
大接近して見ても、やっぱ分かりにくい。
肉眼のほうが分かりやすいかも、、、
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
2月14日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:16℃ 水温:15~16℃
透明度:15m 海洋状況:うねり弱
少しうねりを感じましたが、穏やかなコンディションで
透明度も安定して良好です。
再度スパニッシュダンサー降臨、、、
ミカドウミウシ
大きな体をどこに隠すのか?
泳いで移動しているのか?
居場所を変え、再度登場
見応え十分な大きさで、体は柔らかくぷにゅぷにゅ
リクエストのピカチュウもゲット!
ホクヨウウミウシ科の仲間
ホクヨウウミウシの特徴である口膜が見え
その先には特徴的な突起
見られる地域によってバリエーションが豊富で
ホクヨウウミウシ科の仲間としか分からない。
今日はウミウシワールドを楽しんで来ました。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
2月13日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:良好
暖か天気良くて、穏やか
透明度良くて、幸せを感じるコンディション
もう、春ですね・・・
まだまだ続くカエルアンコウ・ワールド
長ーく見られているカエルアンコウ
今日もクマドリ、イロ、オオモンと3種
これだけ長く同じところで見られている事は
大変珍しいですね、、、
ジャンボなオオモンはド迫力
今年は水温も高くて、どんどん熱帯化が進んでいる
ような感じさえします。
体長1cmピカチュウ、、、ウデフリツノザヤウミウシ
やっぱり可愛い
キビナゴ、ネンブツダイなどなど群れも多く
確実に楽しんで頂ける海です、、、
小さな声で、、、お待ちしています。