「八幡野」タグアーカイブ

10月26日(水)八幡野ビーチ・海洋情報


10月26日(水)ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温24℃ 水温:22~25℃
透明度:5~12m 海洋状況:うねりあり

晴天、気温も上がりポカポカ陽気
しかし東からの風が強く、近隣のポイントは荒れ
穏やかな八幡野へ、うねりはありましたが、
沖では透明度も良く、日差しもあったので
水中は明るく、快適でした。

浅場にはイワシ、アカカマス、イサキなどなど
多くの群れが見られ、群れの中を泳いで沖へ

小さなハダカハオコゼ幼魚が見られています。
白っぽい半透明な体が特徴
久々に登場です、、、

八幡野に行くと、必ず、会いに行きたくなるのは
アライソコケギンポ
今日も可愛い姿が観察出来ました~~

ハダカハオコゼ幼魚
ハダカハオコゼ幼魚
アライソコケギンポ
アライソコケギンポ

10月15日(土)八幡野ビーチ・海洋情報


10月15日(土)ポイント:八幡野
天気:曇りのち晴れ 気温24℃ 水温:22~25℃
透明度:5~10m 海洋状況:良好

今日も北東からの風で東伊豆は荒れたコンディション
今日も穏やかな八幡野へ
午前中は透明度良好で、エントリー口は泥が舞い上がり
視界不良でしたが、沖では綺麗な潮が入りクリア

圧倒的な群れが楽しめてていますが、
キンメモドキの小さなこじんまりとした群れが綺麗で
浅場にいるのでキラキラ

今シーズンはマダラタルミ幼魚が多いようで
点在して観察できています。
フラフラと泳いでいる様子が可愛い幼魚です。

クロイトハゼのペアに、1匹加わり3匹に、、、
これはペア名の中に割り込む邪魔魚なんだろう!と思える、、、

エントリー口の水面にはアオリイカの子供達が群れています。
太陽に照らされ綺麗です。

キンメモドキ
キンメモドキ
マダラタルミ幼魚
マダラタルミ幼魚
クロイトハゼ3匹
クロイトハゼ3匹
アオリイカ
アオリイカ

10月14日(金)八幡野ビーチ・海洋情報


10月14日(金)ポイント:八幡野
天気:曇り時々雨 気温16℃ 水温:22~25℃
透明度:2~10m 海洋状況:うねりあり

今日も北東からの風が強く荒れたコンディションで
八幡野へ、八幡野もうねりで浅場は揺れ、透明度も低下
一本目は堆積した泥が舞い上がり、視界2m
沖は綺麗でした。

砂地にカスザメ
小さな幼魚の個体が隠れていました。
1円玉の大きさマツカサウオ
金色に光る体、よく目立つ体色なので
岩の下にひっそり住んでます。

岩の亀裂がクリーニングステーション
クリアクリーナーシュリンプが魚達の
体に乗り、クリーニングする姿が見られます。

砂地に潜むカスザメ
砂地に潜むカスザメ
マツカサウオ幼魚
マツカサウオ幼魚
掃除屋クリアクリーナーシュリンプ
掃除屋クリアクリーナーシュリンプ

10月13日(木)八幡野ビーチ・海洋情報


10月13日(木)ポイント:八幡野
天気:曇り時々雨 気温16℃ 水温:22~25℃
透明度:3~10m 海洋状況:うねり弱

朝から雨、気温も上がらず、肌寒い一日
北東からの風が強く吹き、荒れたコンディションの為
穏やかな八幡野へ行ってきました。
浅場の透明度は悪かったのですが、沖では良好
キビナゴ、イワシの群れが頭上いっぱいに回遊
その群れを狙って、カスミアジ幼魚が浅場に登場し
捕食行動、ガンガン群れに突っ込んでいきます。
目の前で見る弱肉強食のドキュメンタリーシーン

カスミアジ幼魚
カスミアジ幼魚

10月9日(日)八幡野ビーチ・海洋情報


10月9日(日)ポイント:八幡野
天気:曇りのち晴れ 気温:24℃ 水温:23~26℃
透明度:5~10m 海洋状況:良好

北東からの風が強く、北東の風に強い八幡野に
行ってきました、大変穏やかなコンディション
浅場は少し濁っていましたが、沖では良好
群れが大きくて、イサキ、クロホシイシモチ
スカシテンジクダイ、イワシなどなど
浅場に少し大きくなったツバメウオ幼魚
漂う姿が美しい、、、
クマノミ幼魚、体色が黄色の綺麗な個体
イソギンチャクの中を泳ぎ回っています。

シマキンチャクフグ1cmもフラフラ泳ぎ
可愛いですねーーー

ツバメウオ幼魚
ツバメウオ幼魚
クマノミ幼魚
クマノミ幼魚
シマキンチャクフグ
シマキンチャクフグ

9月12日(月)八幡野ビーチ・海洋情報


手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)

9月12日(月)ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:24~26℃
透明度:3~12m 海洋状況:良好

天気は最高に良かったのですが、
北東からの風が強く、荒れたコンディション
今日は北東の風に強い八幡野に行ってきました。
薄っすらと、弱いうねりはありましたが凪
浅場の透明度は悪いものの、沖ではクリアで綺麗

彼女の誕生日に初のダイビング
美男、美女カップルと一緒に潜ってきましたーーー
かなり楽しんでもらえ、最高の誕生日!!

誕生日ダイビング
誕生日ダイビング

6月14日(火)八幡野ビーチ・海洋情報


手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)

6月14日(火)ポイント:八幡野
天気:雨 気温:18℃ 水温:19~22℃
透明度:8~10m 海洋状況:うねりあり

今日はしとしと雨
風が強く、東風で波、うねりが発生
近隣のポイントは潜水禁止、潜水注意
八幡野にもうっすらとうねりが入っていましたが
ほぼ穏かなコンディションで浅場の透明度は
濁っていましたが、沖ではクリアな水が広がり
青く綺麗でした

久々見たドデカ・カスザメ
全く動きません
この大きさに成長すると、魚の世界では恐いものなし
なんですかね、、、

もはや皮弁がリーゼントヘヤーに見えます
アライソコケギンポ
リーゼントをなびかせ、穴を出たり入ったり

サツマカサゴは石ころに擬態
生き延びるために、魚達も進化の過程で
工夫を加え、身を守っているのです
それに、胸鰭、腹鰭を上手に使って歩きます

威風堂々カスザメ
威風堂々カスザメ
髪をなびかせアライソコケギンポ
髪をなびかせアライソコケギンポ
石ころに擬態サツマカサゴ
石ころに擬態サツマカサゴ

6月6日(月)八幡野ビーチ・海洋情報


手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)

6月6日(月)ポイント:八幡野
天気:雨 気温:18℃ 水温:19~22℃
透明度:1~8m 海洋状況:うねり大

朝から雨が激しく降り、風もあり
東風と低気圧のうねりで荒れたコンディション
東伊豆のダイビングポイントは軒並みクローズ

東風に強い八幡野へ
しかし、うねりと雨で透明度は悪く
透視度1m

愛知から来られた消防士の方と共に
体験ダイビングを開催
穏やかな西伊豆を提案したのですが、
是非、東伊豆で潜りたいとの事で
八幡野へ

心配していましたが、
全く問題なく、エントリー口の泥水の様な
エリアを抜けると、そこにはブルーの世界が
広がり、楽しんでもらえたようで安心しました。

余裕の消防士お二人
余裕の消防士お二人
愛知から来られたNさん
愛知から来られたNさん
消防士Sさん
消防士Sさん

4月17日(日)八幡野ビーチ・海洋情報


手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)

4月17日(日)ポイント:八幡野
天気:曇り 気温:17℃ 水温:15~16℃
透明度:5~10m 海洋状況:うねり大

まだまだ台風の影響が残り、伊豆海洋公園はクローズ
ややうねりの残る八幡野へ行ってきました。
緩やかに大きく揺れるうねり
浅場の透明度は悪いものの、沖ではまずまず良好

ダイバーは少なめで、アライソコケギンポは
ゆったり、巣穴から大きく飛び出し動きも活発

砂地には大きなカスザメ
全く動かないので大接近!

浅場の浮遊物のある中に紛れスジコウイカ
近づくと足を上げ、警戒行動
最近、個体数が激減しているように感じます。

岩の亀裂にクリアクリーナーショリンプ
ゆらゆらと亀裂の中を浮遊している姿が観察出来ました。

元気いっぱいアライソコケギンポ
元気いっぱいアライソコケギンポ
クリアクリーナーショリンプ
クリアクリーナーショリンプ
スジコウイカ
スジコウイカ
大きなカスザメ
大きなカスザメ

4月6日(水)八幡野ビーチ・海洋情報


手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)

4月6日(水)ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:15~16℃
透明度:10~12m 海洋状況:うねり大

ポカポカ陽気の最高の天気
しかし、一昨日通過した低気圧の影響で
大きな強いうねりで、今日も波が高く
少しうねりの小さい八幡野に行ったのですが
揺れ揺れで1ダイブで終了となりました。
浅場の透明度も揺れの為、舞い上がりニゴニゴ

砂地にはホウボウの幼魚が大きな揺れでユラユラ
砂が舞う中を泳ぎまわっていました。

砂の中に隠れておるのが、オニオコゼ
近づくとむくっと体を起こし背びれを立てて威嚇
してきますが、目が吊り上がっているように
見えて悪者顔に見える。

砂に巻かれるホウボウ幼魚
砂に巻かれるホウボウ幼魚
悪者顔?オニオコゼ
悪者顔?オニオコゼ
ハナミノカサゴ
ハナミノカサゴ