※ナイトダイビング開催日のお知らせ
開催日はこちら
9月6日(水)ポイント:神子元
天気:雨のち曇り 気温:28℃ 水温:27~28℃
透明度:15~20m 海洋状況:風波あり
飴から曇り、そして時々晴れ
ころころと変わる天気
水面も波立ったり穏やかになったりと変化
流れが強い、、、それも複雑
それが神子元と言った感じ
ハンマーリバー
推定50匹
強い流れの中を悠然と泳ぐ姿が美しく壮観


※ナイトダイビング開催日のお知らせ
開催日はこちら
9月6日(水)ポイント:神子元
天気:雨のち曇り 気温:28℃ 水温:27~28℃
透明度:15~20m 海洋状況:風波あり
飴から曇り、そして時々晴れ
ころころと変わる天気
水面も波立ったり穏やかになったりと変化
流れが強い、、、それも複雑
それが神子元と言った感じ
ハンマーリバー
推定50匹
強い流れの中を悠然と泳ぐ姿が美しく壮観
6月19日(月)ポイント:雲見
天気:曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:18~20℃
透明度:3~5m 海洋状況:うねりあり
今日は雲見へ遠征、アキさんの200本記念ダイブ
水面は穏やかだったのですが、
水中はうねりで揺れ、透明度は濁り、
暗かったのですが、魚の群れは凄い
キンメモドキは大きな球形のような群れ
流れもないので、綺麗な球形を作っていました
そして大きなオオモンアケルアンコウ
少しづつ移動しているようですが、
オオパンカイメンに擬態している様子が観察出来ました
アキさんおめでとうございます!!
これからも楽しいダイビングを楽しんでください
5月21日(日)ポイント:中木
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:19~20℃
透明度:12~15m 海洋状況:良好
本日は中木ドリフトダイビングツアー
前日までは風が強く、荒れたコンディションと白くに濁った
透明度でしたが、今日は風が止み、穏やかな水面
透明度良好、水温も高く、グッドコンディション
蒼く綺麗な黒潮の流れる南伊豆の海でした
イサキ、タカベの群れが根を覆うように群れ
砂地にはカスザメ、着底している大きなトビエイ
ウミガメは大きな個体、小さな個体が目の前へ
黒潮の流れる温かな海を堪能しました
3月15日(水)ポイント:田子
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:17℃
透明度:15m 海洋状況:凪
晴天、気温はぐんぐん上がり春本番
日差しが強い
べた凪の田子に行ってきました
久しぶりに湖のような水面
透明度も良好で外洋にはタカベの大群がガンガン
内湾にはオオモンカエルアンコウ
クマドリカエルアンコウ
オオモンカエルアンコウを見ていると
ゆっくりと中層を泳ぎ出し移動
ゆったりとした泳ぎ
真ん丸な体形で、かわゆい
クマドリカエルアンコウは成魚に近づき
体に成魚の特徴、ぼつぼつの突起が出始めています
多くのウミウシも観察でき
まさに内湾はウミウシワールド
終日天気良く凪のコンディション
あまりに快適なので3ダイブを楽しみました
3月9日(木)ポイント:淡島
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:15~16℃
透明度:3~10m 海洋状況:凪
リクエストは淡島
天気は快晴、気温も上がり春本番
そして、べた凪のコンディション
浅場の透明度はイマイチながら少し水深を落とすと
綺麗な世界が広がります
ハナダイの群れが凄い!
キンギョハナダイ、サクラダイ、アカオビハナダイ
カシワハナダイ、ケラマハナダイなどが混在し
ハナダイワールド
ウミウシも多く点在
カナメイロウミウシは並んで交接中?
鮮やかな模様が美しい
ウミガメは全く動かず
甲羅の上にアカエソを乗せて休憩中
連日、ウミガメを見ない日が無い
2月25日(土)ポイント:田子
天気:曇りのち晴れ 気温:12℃ 水温:17℃
透明度:13m 海洋状況:風波あり
今日のリクエストは田子でしたーーー
外海は風波で少しざわつきはありましたが、水中は穏やか
白っぽい透明度でしたが、やっぱり外海は綺麗で
キンギョハナダイの群れの中を泳ぐのは気持ち良い
水温も高いのでぬくぬく、魚達も元気いっぱい
ウミウシワールドをじっくりと見て周りました
サガミリュウグウウミウシ、ゴマフビロードウミウシなど
人気のウミウシがいっぱい
黒潮の支流が長れ込んでいるようでクラゲもいっぱい
クラゲと一緒に流れてくるアジの稚魚、イボダイ稚魚など
小さな魚も見る事ができてます
マクロからワイドまでじっくりと堪能できます
2月24日(金)ポイント:田子
天気:曇りの雨 気温:12℃ 水温:17℃
透明度:15m 海洋状況:良好
今日はべた凪の田子
天気はどんよりとした空で
午後からぽつぽつの雨
穏やかなコンディションと透明度は最高!
生物も豊富で、死滅回遊魚が多く、ウミウシ天国
甲殻類多数、レア生物もいて見所満載
間違いなく楽しい海でした~
大きなオオモンカエルアンコウ
周りに溶け込み、上手に擬態
クマドリカエルアンコウが、こんなところに居る事があると
エントリー前に話していたら、じゃん!登場
熱帯種のスズメダイ、チョウチョウウオの仲間多数
しばらく田子にはまりそう
※2022年11月~2023年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
11月23日(水)ポイント:雲見
天気:雨 気温:13℃ 水温:21~22℃
透明度:10m 海洋状況:うねり弱
朝から雨が強く降り、風も東向きで強く
東伊豆は荒れたコンディションとなり
穏やかな雲見に行ってきました。
弱いうねりはありましたが、ほぼ凪
少し白っぽい透明度ですが、まずまず良好
今日も圧倒的な群れを掻き分けながら
楽しんできました。
イサキ、タカベ、キビナゴ、キンメモドキ、
タカサゴ、クマザサハナムロなどなど
アーチをくぐり、洞窟、クレパスを
ぐるぐる回り、群れ三昧、それだけで十分