2月14日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:11℃ 水温:14~15℃
透視度:15m 海洋状況:うねり微弱
昨日まで吹いた風が止み、今日は穏やかなコンディションで
オープン!透視度も最高です!
水温は15℃、徐々に上がってくるシーズンではありますが
まだ低め、、、、ですが冬のクリアな世界が広がり、
間違いなく綺麗!!
昨日、あ、ベニハナダイがいる!美しい!久々見つけた~
コンデジだったので、諦め
今日は一眼レフカメラを持ち出し撮ってきましたーーー
やはり、美しい、見入ってしまいます。
メスの中にオスが一匹
背鰭の下の赤い斑点が特徴
ファインダー越しにも美しさが際立つ
美しさが際立つ・ベニハダイ♂♀
ベニハナダイ・メスの群れ
ハナオトメウミウシ
色彩バリエーションの多いニシキウミウシ
2月8日(土)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:7℃ 水温:15~16℃
透視度:15m 海洋状況:良好
連日、寒い日が続いています
今日も朝、霜が降りるほど、気温は下がり
気温も上がらず冷え冷え
ながら、今日も西風で穏やか
浅場は少しうねりを感じましたが、
沖ではうねりもなく透視度も良好
とても良いコンディション
ブリマチの根ではキンギョハナダイが乱舞で
てんこ盛り状態
今年も出ました、ヤマトナンカイヒトデ
一際目立つ黄色の体色と大きさ
顔と比べてみると大きさが分かるヤマトナンカイヒトデ
ブリマチの根・メガネ岩にて
2月1日(土)
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:15~16℃
透視度:15m 海洋状況:うねり弱
今日から2月
天気は快晴でオープンウォーター講習
海洋実習1日目
穏やかなコンディションの八幡野へ
透視度も良くて講習には最高
ですが、今回はなかなか手こずっている講習生のKANAさん
ドキドキ、バクバク、あ~怖い、、、緊張する、、、
マスククリア、レギュレタークリア、リカバリー、中性浮力
ここまでは順調ながら、マスクは外せない
講習は明日も続く
オープンウォーター海洋実習中
1月31日(金)
ポイント:稲取プール
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:━・━
透視度:━・━ 海洋状況:━・━
本日オープンウォーター講習の初日で
稲取のプールに行ってきました。
ポカポカ陽気の暖かな一日
西風で目の前に広がる稲取の海も穏やか
のんびりと講習してきました。
昨年9月、体験ダイビングに来られてからの
ダイバー宣言でオープンウォーター講習
冬の講習はのんびり、じっくりと進む、、、
遠路はるばる講習に来られたNさん
1月30日(木)
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:15~16℃
透視度:15m 海洋状況:うねり弱
天気は最高!快晴でしたが、風が強く肌寒く感じます。
弱いうねりはありましたが、コンディション良好!
透視度も最高です、、、
本日はオープンウォーター講習の最終日
穏やかで透視度の良い海で無事修了
おめでとうございます。
これからもっと楽しんで行きましょう!
オープンウォーター講習・講習生AYAさん
1月25日(土)
ポイント:大瀬崎(湾内)
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:16~17℃
透視度:10m 海洋状況:良好
天気は良かったんですけど、
久しぶりに荒れたコンディションとなり
大瀬崎のリクエスト
穏やかなコンディション&透視度も良好で
綺麗でしたーーーー
ここにもいた~巨大オオモンカエルアンコウ
今まで見た事もないサイズだったのに、
ここ2年程で東伊豆に出現し驚いたけど
大瀬崎にも居たとは、、、
そして、極小イロカエルアンコウも居て
無茶苦茶可愛い、、、
自分の中では大瀬崎と言えば
アカオビハナダイがいっぱいで乱舞している
イメージが強い
今日もいっぱい群れてました。
巨大オオモンカエルアンコウ
極小イロカエルアンコウ
乱舞するアカオビハナダイ
1月16日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:9℃ 水温:15~16℃
透視度:15m 海洋状況:ざわつきあり
久しぶりの北東からの冷たい風が吹き
エントリー口に少し波が立ちましたが、
まずまず穏やかなコンディション
透視度も変わらず良好です、、、
本日もオープンウォーター講習・海洋実習
水深18mまで、ゆっくりと下り
中性浮力のトレーニング
途中、コブダイが見守りにやってくる
興味津々なご様子
なにやっているんだとやってくる・コブダイ
1月15日(水)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:15~16℃
透視度:15~20m 海洋状況:良好
最高の天気でした~~
さらに穏やかなコンデイション
透視度も良好で綺麗
本日はオープンウォーター海洋実習
浅場でスキルトレーニングしていると
キビナゴの大群に囲まれる、、、
贅沢な?海洋実習
ちょっとドキドキ・オープンウォーター海洋実習
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog