12月8日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:20℃
透視度:10~12m 海洋状況:さざ波あり
本日も晴天で暖かな日差しが降り注ぎ
コンディションも穏やかな、透視度良好
西風が続き、連日グッドコンディションが続いています。
アドバンス講習最終日
天気、コンディションに恵まれ無事終了
アンダーウォーターフォト講習で
撮影の楽しさに目覚め
オオモンカエルアンコウ、カスザメ撮影
確実にスキルアップ、、、
アドバンスダイバー誕生!!



12月6日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:20℃
透視度:10~12m 海洋状況:良好
秋晴れ?冬晴れ?
天気良く、風も暖かな西風
なので、穏やかなコンディションになりました
透視度は白っぽいものの良好です
水温もまだ20℃あるし、陸も暖かなので
快適に潜れますね
定着している魚達が多く、ネコザメの穴を
覗いてみると、大きなネコザメがくつろいでいたり
なが~く見られている真っ黒なオオモンカエルアンコウ
ここまで大きいと度胸が据わっていると言うか
ダイバーが多く訪問しても微動だにせず
面白いと思うのが、伊豆在住魚の中に南方種が
混じり、まるで同種のように暮らす姿
じみ~に驚く瞬間
キンセンイシモチの中にヨスジフエダイ幼魚
確かに縦縞仲間
なぜ、そんなに体を振って泳ぐ、、、的な
アジアコショウダイ幼魚
送り出しの入り江にはキビナゴの大群が、、、
今シーズン、楽しいのは間違いない!!
10月20日(日)
ポイント:八幡野
天気:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:27℃
透視度:5~15m 海洋状況:うねりあり
本日も北東の風、波高く、穏やかなコンディションの
八幡野へ行ってきました。
八幡野もうねりはあるものの沖は揺れも感じず
透視度も良好で快適ダイビングでした。
人気はクマドリカエルアンコウの白個体
可愛いステージの個体で、人気でしたね、、、
キビナゴがビーチ全域に回遊
本日、カメラ不調で写真映像なし(涙)
申し訳ありません!!
10月6日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち晴れ 気温:24℃ 水温:24℃
透視度:10~15m 海洋状況:風波あり
午前中は雨で風が吹き、エントリー口に波が立ちましたが
午後になり快晴で、風も止み穏やかになりました。
透視度も変わらず、浅場は白っぽく水深を落とすとクリア
水温も下がってはきましたが、まだまだ温かく快適
アカヒトデにヒトデカクレエビが隠れていますが、
透明で体が透けて、存在を消しているクリア個体と
オレンジの体色に白のライン、写真では2個体が並んでます。
近場のエリアで小さなウミガメが高確率で出現
多くのダイバーを楽しませてくれています。