ダイビングコンディション 7月3日(水)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月3日 p-fish Check 7月3日(水)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:28℃ 水温:19~23℃透視度:10~12m 海洋況:良好 夏~~暑い、暑いそしてべた凪のコンディション少し濁りはあるものの、透視度も良好19℃と冷たいゾーンもありますが水面は23℃と温かく快適、快適、群れも多くて本格的なダイビングの始まり魚達の求愛行動、産卵が盛んに行われてます。ヨゴレヘビギンポの婚姻色バリバリ青いラインが鮮やかで、個人的に好きな魚セダカスズメダイも岩一面に産卵し、卵を守る姿も見れてます。 ヨゴレヘビギンポのペア カスザメと本日のゲストMさん
ダイビングコンディション 7月1日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月1日 p-fish Check 7月1日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:曇り 気温:25℃ 水温:20~23℃透視度:12~15m 海洋況:うねり弱 強烈な南西からの風で、少し波が立ちましたがほぼ穏やかなコンディションで、透視度最高ですーークリアで綺麗な水が広がっていました。送り出しの入り江にイワシの大群が入り込みイワシトルネード、久々に巻かれました。少ないながらアオリイカも産卵に訪れ卵も増えてきてます。カスザメも高確率で登場!! イワシトルネード イワシに巻かれる 増えてきましたアオリイカ卵 カスザメを囲む
ダイビングコンディション 6月30日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年6月30日 p-fish Check 6月30日(日)ポイント:伊豆海洋公園天気:曇り 気温:27℃ 水温:20~23℃透視度:12~15m 海洋況:良好 天気は曇りながら大変穏やかなコンディションべた凪~~、透視度も連日良好水温が上がり、死滅回遊魚がちらほらと登場しています。可愛いミナミハコフグ幼魚さらに超浅場にミヤコキセンスズメダイ幼魚これから鮮やかな体色の南方から来た魚達が一気に増えてくる事でしょう! ミナミハコフグ幼魚 ミヤコキセンスズメダイ幼魚
ダイビングコンディション 6月29日(土)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年6月29日 p-fish Check 6月29日(土)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れのち曇り 気温:24℃ 水温:20~23℃透視度:12~15m 海洋況:良好 午前中は低気圧の弱いうねりはありましたが午後は穏やかになりコンディション良好透視度も良好で、やっとアオリイカの産卵が始まり盛んに産卵床を出たり入ったりで産み付けていました。目の前で見れ、初ファンダイビングのゲストは感動本日は5ペア、まだまだペアが集まってくると予想されます。クマノミの卵がハッチアウト寸前卵の中で、ベービーの目が光ってます。砂地にはカスザメもいました。 アオリイカ産卵始まりました~~ ハッチアウト寸前・クマノミ卵 砂地にカスザメ登場
ダイビングコンディション 6月21日(金)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年6月21日 p-fish Check 6月21日(金)ポイント:伊豆海洋公園天気:雨 気温:27℃ 水温:19~20℃透視度:12~15m 海洋況:良好→風波あり 朝は西風で大変穏やかなコンディションでしたが、風向きが変わり、風が強くなり、徐々に波が高くなりました。雨も強かったのですが、水中は穏やか、透視度も良好本日は強い雨の中、来て頂いた消防士の方達と体験ダイビング少し波が出始めたコンディションでしたが、全く問題なく、かなり楽しまれたダイビングとなりました。 大雨の中・体験ダイビング、でも楽しい!! 体験ダイビング・ポストの前にて 体験ダイビング・我ら消防士!
ダイビングコンディション 6月20日(木)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年6月20日 p-fish Check 6月20日(木)ポイント:富戸天気:曇り 気温:26℃ 水温:20℃透視度:12m 海洋況:良好 本日はアオリイカ産卵のリクエストなので富戸です。鏡のような水面、大変穏やかな凪です。透視度も良好アオリイカ産卵真っ盛りで次から次へとガンガンきます。他にもヤシャハゼ、ネジリンボウのペアもいてのんびりと楽しめました。 アオリイカの産卵ガンガン ヤシャハゼ ネジリンボウ
ダイビングコンディション 6月19日(水)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年6月19日 p-fish Check 6月19日(水)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:27℃ 水温:19~20℃透視度:12~15m 海洋況:良好 昨日は大雨警報発令で豪雨凄い降り方でしたーーー一転、今日は快晴で、穏やかなコンディションさらに、驚いた事に透視度抜群!!クリアで綺麗、青い、青い!水温も上がり、群れが増えています。イサキ、マアジ、イサキ、キンギョハナダイの群れが元気よく、大きな群れを作りつつあります。小さなウミガメ、ちょこんと休んでる光景砂地にはヤリイカの卵が産みつけてました。 ウミガメと彼女 ヤリイカの卵 タカベの群れ
ダイビングコンディション 6月17日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年6月17日 p-fish Check 6月17日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れのち曇り 気温:27℃ 水温:19~20℃透視度:12m 海洋況:良好 穏やかなコンディションで透視度も良好今年もクマノミの産卵が始まりました。産んだばかり、オレンジ色の卵ヨゴレヘビギンポの産卵も始まりセダカスズメダイも、、、魚たちの産卵が一気に始まり水温も上がり、華やかになってきました。 早くも始まったクマノミ産卵 ヨゴレヘビギンポのペア・産卵シーン
ダイビングコンディション 6月16日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年6月16日 p-fish Check 6月16日(日)ポイント:伊豆海洋公園天気:曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:19~20℃透視度:12m 海洋況:良好今日も穏やかなコンディションでオープン少しうねりが出てきましたが良好です。透視度も良好です。キビナゴ、タカベの群れに囲まれるシーンもあり砂地では大きなヒラムシがゆっくりと移動中落ち葉に見えました。サカタザメもいましたーーー 大きなヒラムシ移動中 サカタザメ
ダイビングコンディション 6月15日(土)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年6月15日 p-fish Check 6月15日(土)ポイント:伊豆海洋公園天気:曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:20℃透視度:12m 海洋況:良好 少し雲が多めながらも海はとても穏やかなコンディション 透視度も良好です、、、少し深めの砂地に色鮮やかなクチナシツノザヤウミウシレア生物ながら長く観察できているところが嬉しい意外に動きが早い~~ぐんぐん移動する浅場ではタカベの群れに囲まれ棲み家をタコに奪われたセダカスズメダイがいます。 クチナシツノザヤウミウシ タカベの大群 タコに棲家を奪われたセダカスズメダイ