ダイビングコンディション 8月15日(木)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月15日 p-fish Check 8月15日(木)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10m 海洋況:良好 本日も台風鵜のうねりを避け穏やかな富戸へコンディション今日も良好、透視度良好台風が接近しているとは思えない静けさのんびりと潜ってきました。群れ、群れ、いい感じの群れスカシテンジクダイ、クロホシイシモチキンセンイシモチの口内保育も観察出来たりアオリイカも絶好調 リフレッシュダイビングにて
ダイビングコンディション 8月14日(水)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月14日 p-fish Check 8月14日(水)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10m 海洋況:薄っすらうねり 穏やかな富戸へ薄っすらと台風のうねりはありますがコンディション良好です。透視度もまずまず今日もアオリイカ産卵絶好調群れも凄くて、カンパチがガンガン回遊イバラタツ、ヤシャハゼのスター生物も豊富 ヤシャハゼ アオリイカの産卵ガンガン
ダイビングコンディション 8月13日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月13日 p-fish Check 8月13日(火)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好 薄っすらとうねりのあるコンディションでしたが本日も快晴、透視度もまずまず本日、豪華なリレーでしたーーーウミガメから始まり、アオリイカの産卵真っ盛りからのオオモンカエルアンコウ・ジャンボ君の登場サカタザメも多数、登場群れも多く、満腹なダイビングでした。 大きなオオモンカエルアンコウ(ジャンボ君)Photo by Mr. KINOSHITA 絶好調アオリイカ産卵
ダイビングコンディション 8月12日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月12日 p-fish Check 8月12日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好薄っすらと、うねりはありましたが、穏やか~~やや浅場の濁りを感じる透視度ですが水温高く、快適ですねアオリイカの産卵がまだまだ続く本日も3ペアが盛んに産卵していました。太陽光に照らされるアオリイカは美しいクマノミの産卵もまずまず続くツノダシも登場してきましたね まだまだ続くアオリイカ産卵 クマノミ産卵もまずまず ツノダシが登場 ヨゴレヘビギンポ婚姻色
ダイビングコンディション 8月11日(日)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月11日 p-fish Check 8月11日(日)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10m 海洋況:良好大変穏やかなコンディションの富戸へ浅場の透視度はイマイチながら水温は27℃のぬるま湯ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、ハタタテハゼなどなど在来種から死滅回遊魚まで多くのハゼが観察できています。本日もアオリイカ産卵に来ていました。 オレンジのドッド柄が可愛いオトメハゼ
ダイビングコンディション 8月10日(土)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月10日 p-fish Check 8月10日(土)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:31℃ 水温:22~27℃透視度:10~15m 海洋況:うねりあり 台風のうねりで伊豆海洋公園はクローズ穏やかな富戸へ行ってきました。少しうねりはありましたが、ほぼ穏やかなコンディション水温が高く、群れが凄いアオリイカもまだ産卵していました。可愛いムレハタタテダイも群れてましたね。 ムレハタタテダイ スカシテンジクダイ
ダイビングコンディション 8月8日(木)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月8日 p-fish Check 8月8日(木)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好 どこまでも続く、猛暑日穏やかなコンディションで透視度良好台風が伊豆の沖を通過しそうですねまだ影響はでていませんが、今週末が心配 色とりどりの死滅回遊魚が増えてきました。体色を2色に染め分けられたソメワケヤッコ最近、珍しさが徐々に薄れてきて個体数が見られるようになってます。アマミスズメダイ幼魚も個体数が増え、普通に見られている状況南国化が急激に進んでいる、、、恐い状況 2色に染め分けられたソメワケヤッコ アマミスズメダイ幼魚
ダイビングコンディション 8月7日(水)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月7日 p-fish Check 8月7日(水)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好 連日の猛暑と穏やかなコンディション透視度も良好、水温は高く魚は多く浅場の送り出しに入り江は水族館状態 岩の亀裂にミナミハコフグ幼魚が登場黄色い姿がやけに目立つタテジマキンチャクダイ幼魚も登場してきましたねーーしばらく成長が楽しめそう 今年も登場ミナミハコフグ幼魚 タテジマキンチャクダイ幼魚
ダイビングコンディション 8月6日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月6日 p-fish Check 8月6日(火)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:31℃ 水温:22~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好 本日もグッドコンディション穏やか、透視度も良好、水温は高く魚の群れが回遊、死滅回遊魚の種類も増えてきました。父さん、小学生の息子さん、2人で初めてのダイビング大きなアオブダイが目の前を普通に通過シマアジが群れで回遊ハッチアウト寸前の卵を目の前で見たり感動がいっぱいで、笑顔もいっぱい 親子で体験ダイビング ハッチアウト寸前・クマノミ卵
ダイビングコンディション 8月5日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月5日 p-fish Check 8月5日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:31℃ 水温:22~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好 本日も良好なコンディションと灼熱の日差しで暑い、暑い夏の一日水温も高く、少し濁りは感じますがまずまず良好な透視度体験ダイビングのゲスト初めて伊豆でのダイビングは魚の多さに驚かれ楽しんで頂けたようです。 余裕のvサイン 送り出しの入り江にて