※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
2月21日~26日までフィリピン・コロン島ツアーの為
お休みさせて頂きます。
ツアー報告をお楽しみに、、、
2月19日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:16℃
透明度:15~20m 海洋状況:うねりあり
今日は伊豆海洋公園に潜ってきました。
少しうねりはありましたが通常オープン
浅場は少し白っぽいですが、問題なく良好
南西諸島の普通種セナキルリスズメダイ
しかし、伊豆に流れ着くと人気の魚に、、、
今、伊豆海洋公園でも見られていて
背中の黄色の模様が鮮やかで目立ちます。
セナキルリスズメダイ
ガチャ歯のコブダイも大接近
初めて見るゲストは近寄ってくる迫力に
圧倒されてました。
ガチャ歯コブダイ
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
2月11日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:16℃
透明度:15~20m 海洋状況:うねり弱
今日の伊豆海洋公園は風が強く吹き
オープンが検討されましたが潜水注意でオープン
午後には風が止み、少しうねりが残りましたが
穏やかになりました。
人気のフリソデエビが2ペアに、、、
それも大きな2匹が並んで見れています。
極々近い見易い場所に2ペア
写真映えしますよ~
NEW ARRIVAL フリソデエビのビッグカップル
大好物はヒトデ、フリソデエビのペア
クエ穴の中に住み着いている巨大クロアナゴ
全身を見た事ないけど、推定2m
クエ穴に住み着く巨大クロアナゴ
巨大クエはクリーニング中
巨大クエをホンソメワケベラがクリーニング中
綺麗なキリンミノもいます、、、
体色が綺麗なキリンミノ
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
2月9日(日)ポイント:熱海
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:16℃
透明度:10m 海洋状況:風波あり
今日はリクエストで熱海沈船を潜ってきました。
1ダイブは風が強く吹き、風波が立ち
ザブザブなコンディションで船は揺れ揺れ
しかし、水中は穏やかで透明度も良好
沈船の全景が綺麗に見え
沈船の周りにはイサキ、タカベ、キンギョハナダイ
サクラダイなどの群れが乱舞
沈船を覆う群れが雰囲気あって幻想的
2ダイブ目は洞窟を潜ろうとしたものの
波で入れず、またまた沈船へ
のんびりと回ってきました。
沈船船首に全員集合
甲板にあるウインチ
甲板の上にヤマドリ Photo by Mrs.KOYUMI
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
2月7日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:9℃ 水温:16℃
透明度:15~20m 海洋状況:うねり弱
今日は伊豆海洋公園を潜りました。
弱いうねりはありましたが穏やかなコンディション
透明度も良く、水温は1℃下がり16℃
これでもまだ例年に比べると高い
来た~ぁ~
伊豆海洋公園で稀に見られるシロボシスズメダイ幼魚
成魚になると全く違う体色になるのですが
幼魚は淡い青紫で大変綺麗
稀に水深30m~40m付近に出現しますが
体色の綺麗さに刺さり、釘付け
超レア・シロボシスズメダイ幼魚
近くで1cm程のアマミスズメダイ幼魚も見れました。
この位のサイズの幼魚は光り輝いて綺麗
大きくなると、くすんでくるのが残念
光り輝くアマミスズメダイ幼魚
目の前でオオスジイシモチが他の魚をパクリ
捕食シーンに出会えました。
口から尾ひれが出ているのが生々しい
オオスジイシモチ捕食シーンに出会った・・・
今年は水温が高いので、死滅回遊魚の種類が多く
越冬しそうで話題に事欠かない、、、、
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
2月5日(水)ポイント:初島
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:16℃
透明度:20m 海洋状況:風波あり
今日は初島へ行ってきました。
イルカを見る計画でしたが、西風が強く吹いた為
穏やかな東側のポイント・フタツネで潜って
きました。
午後になり、徐々に風が強くなり
フタツネにも風が入り込みザブザブ
しかし、透明度は良好!
先日は居なかったネコザメが
今日は穴の中で見れました。
なかなかの大きさ
初島フタツネ・ネコザメ
イロカエルアンコウは白とオレンジの小さな個体
体長1cm程、このステージ位が一番可愛いと思う。
イロカエルアンコウ(白ver)
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
2月4日(火)ポイント:獅子浜
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:17℃
透明度 :10m 海洋状況:良好
今日は減圧症の研究の協力者、治験者として獅子浜へ
行ってきました。
晴れ、穏やかなコンディション
各プランで潜水、データーを取り
体内のバブル形成の様子を調査
潜って驚いたのは、なんと10mにキアンコウが
上がってきていました。
久々に見るキアンコウに興奮
まさか、こんな浅場にいる事自体が驚き
キアンコウ Photo by アクアティックプロ 大西氏
浅場にはマダコがパイプを住家にして
近づくと警戒して玄関の扉になっている貝殻を
閉める様子が面白かったので動画撮影してみました。
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
1月31日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち曇り 気温:12℃ 水温:17℃
透明度 :15~20m 海洋状況:うねりあり
今日の伊豆海洋公園は低気圧の通過で
うねりが入り、浅場は揺れていました。
少し白く感じる透明度ですが良好です。
ついに伊豆海洋公園にも
甲殻類のアイドル、フリソデエビが登場
近隣ポイントには出現していたのですが
やっと降臨、それも大きなペアの2個体
少し離れた2の根なので、しばらく
見れそうな感じです。
人気絶大・フリソデエビのペア
近くにテングダイのぺア
口の下には伸びた皮弁がヒゲに見えて
魚にヒゲとは・・・面白い・・・!
スズキ目 スズキ亜目 ワカビシャ科 カワビシャ亜科 テングダイ属 テングダイ
イサキの大群が・・・
囲まれました。
2の根にてイサキの大群
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
1月29日(水)ポイント:平沢
天気:曇りのち晴れ 気温:14℃ 水温:17℃
透明度 :10m 海洋状況:凪
昨夜は激しい雨と風で大荒れ
今日の東伊豆はうねりで波が発生
荒れたコンディションで軒並み潜水禁止
大変穏やかな凪のコンディション
天気は回復し晴天に、、、
遠征して平沢に行ってきました。
透明度もまずまず良好
目の前に広がる富士山が綺麗でした。
ダイビングポイント平沢
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで
1月25日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:12℃ 水温:17~18℃
透明度 :20~25m 海洋状況:ざわつきあり
今日の伊豆海洋公園は風が吹き込んだ為
やや波のあるコンディションでしたが
午後には風も止み穏やかになりました。
透明度も変わらず良好です。
今年に入ってドチザメが浅場を泳いでいる
姿が多く見られています。
今日も少し遠目ではありましたが
体長80cm程の幼魚と思われる個体が
泳ぎ去って行きました。
大きなマダコが岩に擬態し
形を変えながら、じっとしています。
動じて動かず、完全に岩に擬態
岩に擬態・マダコ
タテジマキンチャクダイ幼魚
例年ならば姿を消していてもおかしくない
シーズンですが、まだ成長し
渦巻模様が綺麗にハッキリした個体が
観察できています。
まだ成長中・タテジマキンチャクダイ幼魚
ザラカイメンカクレエビのペアが
ザラカイメンの中で見られます。
ザラカイメンカクレエビのペア
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで
1月24日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:12℃ 水温:16~17℃
透明度 :20~30m 海洋状況:良好
今日の伊豆海洋公園は穏やか
透明度はアップして綺麗!
1℃ほど水温は下がっていますが、例年に比べると
まだまだ水温は高めですね。
クエ穴の主、クエ
今日は住家である穴の下でホンソメワケベラに
クリーニングされていました。
普段は近づくと、警戒してすぐに逃げるのですが
今日はゆっくり近づき、その距離30cm
なんと目がひっくり返り
全然こちらを見ていなくて、恍惚の表情
こんな事もあるんですね、、、
只今、クリーニング中・目ひっくり返っているクエ
カスザメもいました。
今日は顔だけにスポットを当ててド・アップ
カスザメ・ドアップ
キリンミノ2個体
岩の直角でフラットな側面に居る事が多く
開いた鰭が綺麗な熱帯種ミノカサゴ
キリンミノver1
キリンミノver2
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog