10月18日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23~25℃
透明度:15~20m 海況:うねり大
天気は久しぶりに快晴
日差しが出ると暖かく、気持ちは良かったのですが
風が強く、潜水注意でオープンしたものの
段々うねりが大きくなりザバザバうねうね
1ダイブしたところでクローズとなりました。
しかし、透明度は最高です。
まだまだ水温も高く、快適です、、、
砂地に下りてみると、小さなトビエイが
砂を含んではもぐもぐ食事中
伊豆海洋公園・砂地にてトビエイ
チシオコケギンポはいつも穴から顔を出し
可愛い表情を見せてくれています。
チシオコケギンポ
明日からまた雨、どこまで降り続けるのか?
コンディションも心配されます。
10月17日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち曇り 気温:18℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海況:波高し
今日も朝から冷たい雨が降り
風も強く、風の為、波が高くなり
今日もクローズでした。
どこまでも降り続く、冷たい雨と風
いつまで続くのやら、、、
しかし、明日は晴れるそうです。
6月6日(土)ややうねり
ポイント:海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:18~20℃
透明度8~20m 海況:揺れ有
予報では曇りでしたが、徐々に晴れ間が広がり、快晴
日差しも強い一日となりました。
昨夜通過した低気圧のうねりが入り、
ややうねうねしたコンディション
今日も透明度は見事な二層
暖かな浅場から冷たい深場へダイブ
2本目に2の根へ行ってきました。
姿を消したと思われた大きなソウシカエルアンコウ
別な場所で、大きな体を岩に張り付け、
見事に擬態している姿を発見!
大き過ぎて、ゲストの目に入らず、
絵を描いてソウシカエルアンコウの横に
並べて見比べると、やっと分かってもらえました。
その位大きなソウシカエルアンコウでした。

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog