透明度も良いし、カエルアンコウはいっぱい
ウミウシ各種、ネコザメ、群れも多いし
しばらく初島にはまります。
5月1日(土)は初島へディトリップツアー
完全感染予防して開催します。

※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
2016年・福島県高校野球春季大会・決勝
彼達はグランドに立っていた、、、
今日のゲストは磐城高校野球部OBチームメイト6名
天気は良く、暖かで透明度は良く、
絶好のダイビングコンディション
各大学に分かれ、今年が卒業
全員の就職も決まり
チームメイトが集まり
友情を深め卒業旅行で初のダイビング
男同士の友情、汗と涙を共にしたチームメイト
それだけでも、こみあがるものがある店主です。
皆さん運動神経が良いので、初とは思えない、、、
楽々、楽しいダイビングでしたね。
もちろんダイビングも楽しんで頂きましたが、
野球の話では店主が楽しませて頂きました。
これからも友情を大切に、またお越し下さい。
一緒に楽しみましょう!
ブリーフィングで
ピカチュウウミウシ見れますよ~と、お話したら
いやーーーー見たくない!
居たら、見せないで下さいと、、、
な、なんで、嫌いなんですか?とお聞きしたら
だってナメクジみたいでしょ、、、
確かに同じ軟体動物ですからね。
ウミウシが苦手な人もいるんだと、
ある意味、カルチャーショック
勉強になりました。
誰が付けたか知りませんが
愛称はピカチュウウミウシ
まさにピカチュウそっくりなウミウシ
正式名はウデフリツノザヤウミウシ
ポケモンの中でも人気が高いピカチュウ
ピカチュウウミウシもダイバーの中で人気が高く
ウミウシ好きなダイバーなら一度は見てみたいウミウシ
フジタウミウシ科に属するウミウシ
学名は「Thecacera pacifica」
「Pikachu nudibranch」という名前で世界的に知れています。
ポケモンのピカチュウも世界的に有名ですが、
ウデフリツノザヤウミウシも世界的に有名
今、見られているので、興味ある方は是非お越し下さい。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
今まで色々な生物に出会ってきたけど、
初めてダンゴウオと出会った時、震えるほどの衝撃があった。
まん丸な体に大きな目、ほとんど動かず、その場で360°回転
その上、赤、ピンク、緑と鮮やかな体色があって
産まれたて数ミリのベービーは天使の輪を頭の上に持ってて、
まさに天使
毎年、毎日、毎回見ていても心ときめく
ベービーから大きく成長する様子も見れる。
可愛い魚は沢山いるけど、僕の中でダンゴウオはトップアイドル
水温が下がる冬が出会えるシーズン
しかし毎年、水温が上昇し生息環境が変わり、
ここ数年、姿を見れなくなってきてるので、ほんと寂しい。
少しでも住める環境を守って会いたいですね。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
ホームグランドとして潜っている伊豆海洋公園
ダイビングエリアも広く、水深も浅場から深場まで
砂地もあり、多彩な生物がビーチで見られる奇跡
少し水深を落とすと、サクラダイが群れている
鮮やかな体色のオスに比べると、
メスはオレンジ一色とやや地味
群れている様子は、通年の見慣れた光景
でも、初めてサクラダイが群れてるのを
見た時は、感動したな~
近年、伊豆で普通に見られていた生物が
居なくなり、見られていなかった生物が登場、
熱帯種の生物が越冬したりで、
確実に生態系が変化している現状
今、普通に見られているサクラダイが
居なくなっても、おかしくない。
今が普通だと思ってはいけない、、、
世の中、何があるか分からないですから、、、