「初心者歓迎」タグアーカイブ

久々、声が出たーーー


おおお、おおおーーーー
チャシボリガイーーーー
テンション爆上がりーーー
十数年ぶりに見たーーー
水中で声出す事ないけど、
久々、歓喜の声、興奮した
それだけレアちゅう事ですね!

次、見れるのはいつになるんだろう?チャシボリガイ

産卵始まる


毎年、同じ岩で同じ時期に始まるヨゴレヘビギンポ産卵
婚姻色バリバリで青いラインが非常に目立つ
一心不乱に産卵するメスを見守り、警戒し
産み付けられた卵に懸命に放精するオス

目の前で繰り広げられる神秘的な産卵シーン
通常は目立つ事のない体色が、
産卵時期になると光る
個人的に好きな魚です。

婚姻色バリバリ・ヨゴレヘビギンポ♂

絶妙なネーミング


天狗といえば、鼻が長い
想像上の生き物?(多分、、、)
今シーズン、個体数多く登場しているのがウミテング
漢字に直すと海天狗だろう
長く伸びた鼻のように見えるが、実は額が伸びたもの
動きが緩やかで、砂の模様、色に擬態
他の生物に襲われても大丈夫なように体は
固くなっているようだ。
姿から絶妙なネーミング、、、ではないだろうか

特異な体

ジャンボ君


その巨体ゆえに付いた名前がジャンボ君こと
オオモンカエルアンコウ
なかなかの存在感
指さすものの、初めは姿が目に入らず
どこ?となるのがお約束

とにかく大きい!オオモンカエルアンコウ

こどもの日


エントリー口に泳ぐこいのぼり
本日、程よく風が吹いているので
元気よくなびき
親子で泳いでいるようです。

青い空に泳ぐ・こいのぼり

インパクトのあるネーミング


インターネットウミウシ
インターネット?
模様からのネーミング
やや深めに登場する大型のウミウシ
ヒラムシも見たまんまなネーミング
ず~っとウミウシと同種だと思ってた
移動は意外と早い

毎年、やや深目に登場するインターネットウミウシ
平べったい体ヒラムシ

化粧直しなポスト


GW綺麗に化粧直しした水中ポスト
蛍光色で化粧直ししたので、
水中で光ってる
本日のゲストTさんとともに、、、

蛍光色に化粧直しなポスト

Cカード取得コース


GWが始まり、夏はダイビングにはまろうと
Cカード取得のため、講習に参加する方が増えてきました。
太陽の下、仲間と一緒の講習は楽しいものです、、、
夏は目の前、是非、海にダイビングにはまって下さい。

仲間が集まってのプール講習は楽しい!

どんな進化?


ウミテング(海天狗、Eurypegasus draconis)
トゲウオ目ウミテング

魚類は色々な特徴をもって進化するが、
砂に紛れ移動は胸鰭を使ってゆっくりと動く
長く伸びた天狗の鼻に見えるのは額
なぜ?こんな形の進化と生態を選んだのか?
不思議な魚
現時点4/26伊豆海洋公園で観察できています。

不思議な形の体を持つ魚ウミテング

クチナシフィーバー


海は繋がっている、
西、東のダイビングポイントで
毎年、ある種類の生物が多く登場する傾向がみられる
クマドリカエルアアンコウであったりニシキフウライウオ
であったり、レアと言われる生物が、どのポイントでも
見られる傾向
今年はクチナシツノザヤウミウシ
富戸でフィーバーしているとの情報があると
伊豆海洋公園でも発見される
一個体が見つかると、周りに数個体
毎年、水中の環境が変化しているので登場する生物は
違うものの、傾向は変わらず、、、
やっぱり海は繋がっている

レア生物・クチナシツノザヤウミウシ