ダイビングショップ 浮かび上がる被写体 2024年5月14日 p-fish Check AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED単焦点レンズの特徴被写界深度が浅く、F値を開けると背景がぼけ被写体が浮かび上がる背景がごちゃごちゃと煩わしい場所での生物を撮影する場合にも有効なレンズ本日、撮影のアカホシカクレエビイソギンチャクの触手が煩わしく浮かび上がらせたかったのでF値開放しました。 浮かび上がるアカホシカクレエビ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングコンディション 水中に舞う海の花びら ・ヒラムシ 2024年5月13日 p-fish Check 株式会社誠文堂新光社ヒラムシを紹介している図鑑水中でひらひらと舞う水底を這うように移動する様子が見られますが、ウミウシはスポットライトを当てられ近年人気が爆上がりしかし、ヒラムシが好き、見たいと言われた事がないのでまだまだ人気薄な感じですが、よく見てみると体色が鮮やかで模様も綺麗これから人気が上がってくるかも!? 平べったい体ヒラムシ ヒラムシ 図鑑・株式会社誠文堂新光社 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングコンディション 三重より 2024年5月12日 p-fish Check 同級生3人で三重より来られたゲスト天気は曇りでしたが、穏やかなコンディションで水中ポストに投函するというミッションを任務完了バイクライダーでもある3人さんでダイビングだけでなく、バイクの話でも盛り上がりました。次回は是非、天気の良い日にお越しください。お待ちしています。 水面休息時間にて 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングコンディション 久々、声が出たーーー 2024年5月11日 p-fish Check おおお、おおおーーーーチャシボリガイーーーーテンション爆上がりーーー十数年ぶりに見たーーー水中で声出す事ないけど、久々、歓喜の声、興奮したそれだけレアちゅう事ですね! 次、見れるのはいつになるんだろう?チャシボリガイ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 産卵始まる 2024年5月10日 p-fish Check 毎年、同じ岩で同じ時期に始まるヨゴレヘビギンポ産卵婚姻色バリバリで青いラインが非常に目立つ一心不乱に産卵するメスを見守り、警戒し産み付けられた卵に懸命に放精するオス 目の前で繰り広げられる神秘的な産卵シーン通常は目立つ事のない体色が、産卵時期になると光る個人的に好きな魚です。 婚姻色バリバリ・ヨゴレヘビギンポ♂ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 絶妙なネーミング 2024年5月8日 p-fish Check 天狗といえば、鼻が長い想像上の生き物?(多分、、、)今シーズン、個体数多く登場しているのがウミテング漢字に直すと海天狗だろう長く伸びた鼻のように見えるが、実は額が伸びたもの動きが緩やかで、砂の模様、色に擬態他の生物に襲われても大丈夫なように体は固くなっているようだ。姿から絶妙なネーミング、、、ではないだろうか 特異な体 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ まぼろしの魚・ボロカサゴ 2024年5月7日 p-fish Check 稀に成魚が出現し、話題になり人気は高いなぜ人気なの?それは稀にしか出現しないという事もあるけれど体色バリエーションが豊富で、赤色から茶褐色、紫色のものまで様々魚なのに脱皮する事で有名その度に、体色が変化する今年登場したのは幼魚それも、比較的、観察しやすい水深とエリア透明感のある体色しばらくいて成長を楽しめると思っていたら突如、姿を消し、ロスト感半端ない、、、次はいつ出会えるか?しかし、突然、再登場し体色が変わっている事もあるのでまだ期待できます。 ごく稀に出現!ボロカサゴ幼魚 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ しもぶくれの顔を持つ魚の名前は、、、 2024年5月6日 p-fish Check 岩礁域の潮通しの良い場所に暮らすスジタテガミカエルウオ岩の上にちょこんと乗っていたり、穴から顔を出していたりそのしもぶくれの顔が可愛い、可愛すぎる稀種と言って良いでしょう! 我の名前は熱帯域で暮らすスジタテガミカエルウオである! 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ ジャンボ君 2024年5月5日 p-fish Check その巨体ゆえに付いた名前がジャンボ君ことオオモンカエルアンコウなかなかの存在感指さすものの、初めは姿が目に入らずどこ?となるのがお約束 とにかく大きい!オオモンカエルアンコウ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ こどもの日 2024年5月4日 p-fish Check エントリー口に泳ぐこいのぼり本日、程よく風が吹いているので元気よくなびき親子で泳いでいるようです。 青い空に泳ぐ・こいのぼり 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)