2016年・各種イベントの日程が決定しました。
ホームページにアップしていますので、是非ご覧下さい。
ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
皆様の参加お待ちしています。
2016年・各種イベントの日程が決定しました。
ホームページにアップしていますので、是非ご覧下さい。
ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
皆様の参加お待ちしています。
参議院選挙が近いようですが
前回の参院選挙開票速報をTVで見ていると
候補者の中に友人の姿を発見
びっくりぽんや~ぁ~
長野選挙区から出馬、無所属新人で立候補
支持基盤のない無所属新人では、さすがに厳しいだろうと
思っていたら、やはり最下位から2番目
でも5万票は集めたのは立派!
店主が与論島に住んで居た頃に知り合った友人で
よく飲みにも行ったし、遊びにも行った。
与論からの引っ越し際には
梱包、片付け、搬送、掃除を手伝ってくれ
与論から出る際には、メッセージ付きの絵をもらいました。
今でも持っています。
最近は手紙、年賀状での付き合いしかありませんが
陶芸の道に入り、結婚したとの報告もあり
まさか、まさかの参院選に立候補とは・・・
ここ数年で一番驚いた出来事かもしれません!
次の参院選はどうするのか?
世界遺産2連発
オーストラリアが誇るサンゴ環礁GBRと熱帯雨林
ダイビング、観光、ショッピングあり
盛り沢山な内容のツアーでした。
GBRに行くにはケアンズの港から出発するのですが
ケアンズに行くには、LCC航空会社JET STAR航空路線のみで
初搭乗になるLCC航空会社JET STARに不安一杯な出発
LCC航空会社ですが、独占路線だけに航空運賃は高く
第3ターミナルもアクセス悪く、簡素な作りの建物
これが、LCCなんだ・・・と妙な関心
JET STAR最悪の前評判を聞いていただけに、
そんな目で乗ってみると、意外にOK!
日本人CAが素気なかったり、
(安ホテルに泊まった時に感じる雰囲気)
シートが安っぽかったり、便器の蓋が上で止まらなかったり
細々したところで、LCCを感じましたが
搭乗便利グッズ(タブレットケース、歯ブラシ、靴下、
空気マクラ、耳栓、リップクリーム、アイマスク、
ティッシュ、ボールペン、日焼け止めなどの詰め合わせ)が
もらえたりAVも普通に見れるし、食事もOK、軽食も付いてるし
オージーCAは感じ良く、意外にも快適でした。
オーストラリア入国もスマートゲート導入で簡単
入国審査に並ぶ事無く、機械を使ってスルーパス
ケアンズに着いてみると、真夏な炎天下、気温36℃
空気が熱い、紫外線が日本の7倍らしく
帽子、サングラスは必需品
海は穏やかなべた凪
このシーズン、ここまで静かなのは珍しいらしく
船に2時間ほど乗りポイントに移動、その間、全然揺れません!
船も大きく綺麗で快適
どこまでも続く、サンゴ礁に感動です!
潜ってみると、見渡す限り、サンゴ
サンゴの種類も多く、色もさまざま
そして、超・人なっこいナポレオン
その人なっつこさは半端ない!
ナポレオンが突進してくるので手でブロック
初めてナポレオンの唇に触りましたが、ぷにゅ、ぷにゅで
柔らかい、その後もガンガンすり寄ってきます。
感極まり、思わず魚と初めてのハグ
これは、これで感動です!
個人的にはジンベイザメに遭遇した時に等しい感動です。
観光も充実、熱帯雨林を上空から見るスカイレール
(長いロープウェイ)に乗り
どこまでも広がる森、雄大な滝を見たり
終点キュランダ村で観光
帰りは世界の車窓・オープニングで有名な
キュランダ高原列車で2時間の旅
景色に感動しましたが、列車内エアコンはなく
炎天下、森の中、湿度は高く、ぐったり・・・
思い出深い経験でした。
初のLCC、船での長い移動、観光など
行く前は不安のあるツアーでしたが
終わってみると、トラブルもなく楽しさが一杯詰め込まれた
充実したツアーでした。
次回は11月開催予定
皆様の参加をお待ちしています。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
13~18日までオーストラリアツアーの為、
ログ更新をお休みさせて頂きます。
田子、白崎のミドリエダサンゴの群生は見事ですね・・・
夏になると、チョウチョウウオの仲間が多く住み着き
まるで、沖縄、華やかな光景が広がります。
伊豆でサンゴの群生が見れるとは・・・感動のMr.ONO