※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
GULL VADERマスクもついに3代目を迎えました。
2代目までは白のフレームでしたが、今回は黄
フィンの色に合わせてみました。
黄フレームを使っているガイド仲間は居ないので
目立つように黄
TUSAのニューマスク・PARAGONも気になるところですが
VADERで不自由さを感じないので、無難な選択に、
しかし、次はPARAGONを買ってみよう、評判良いみたいなので、、、
新しい器材に挑戦する事も大切!

※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
伊豆海洋公園・男性更衣室の前に置いてある2層式洗濯機
水着の水きり脱水機として利用していますが、
最近、よく見かける光景
学生と思われる20歳そこそこの男性
水着とバスタオルを脱水層に無造作に放り込み
タイマーを回すと、脱水機が回り始める
しかし、バランスよく入れていないので
高速回転にならず、ずっとカタカタと大きな音を立てて
回っている様子を、ずっと立って見ている。
タイマーが終わると当然、水が切れていないわけで
水着から水滴がしたたっている。
その水着を取り出し、近くに居る友達に
この脱水機、壊れていると言わんばかりに水着を見せている。
そうだよね、家に2層式の洗濯機なんてないから
脱水の仕方が分らないんだよね。
その光景を見ながら、時代と世代ギャップを感じる店主でした。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
海岸線に伸びるR135
前を走る車、ポルシェカレラ
ついつい見入ってしまいます。
リアの曲線美、美しいフォルム
フェラーリのようなギラツキ感なく、
コンパクトなボディで町乗りも出来、パワーがあり早い!
その上、美しいデザイン
手に入れて長く乗りたい、憧れの車ポルシェカレラ4
しかし、どう考えても買えそうにもないので
アバルト695トリブートフェラーリだったら
なんとか、手に入れる事も出来るのかなと、、、
日本上陸でイチローが一番に買った事で有名になりました。
なんと、小排気量1.4Lエンジンで4気筒ターボ180ps
モンスターエンジン、足回りもガッチガチ
あ、あ、ほしい!
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
松川沿いに下って海岸で出るところ、なぎさ橋際に日本初洋式帆船を建造した三浦按針(英国名ウィリアム・アダムス)の
事績を記念した小さな公園「按針メモリアルパーク」があります。
三浦按針とは、、、
英国人ウイリアム・アダムスはケント州ジリンガムに生まれ、12歳でライムハウスの造船所で徒弟として12年間働き、
造船、天文学航海術を勉強し、25歳で海軍に入りドレイク艦隊の船長をつとめたのち、
故郷でロンドンの女性と結婚して2人の子をもうけました。
「北極探検」に2年間参加し再び故郷に帰った1598年6月、オランダの東洋遠征隊(5隻)の航海長を務め地獄のような苦しい航海の末、
ただ1隻リーフデ号が1600年4月、九州豊後沖に漂着しました。
大阪城で徳川家康に調べられ、彼の人柄がすばらしいことから信用されて江戸日本橋に一軒の家を与えられ江戸城に通い、
家康に数学・地理学を、幕府要人に砲術・航海術・天文学などを教え、家康の外交顧問となり
慶長9年から11年の頃、家康の命令で浦賀水軍の総帥・向井将監と船大工一行とアダムスは、伊東の船大工を使い
松川河口(唐人川合流地点)で日本初の洋式帆船80トンを建造し、この船で沿岸測量をしました。
按針メモリアルパークにある記念オブジェ
夜にはライトアップされ、海岸の遊歩道をランニングする人々の目を楽しませています。