伊豆海洋公園内で早くもハロウィンの飾り付け
夏休みが終わったと思ったら、すでに秋モードに突入
今日、飾られたカボチャの前でゲストの方々と記念撮影

クマノミの卵がハッチアウト寸前
親クマノミは子供達の世話に忙しく
胸鰭で卵に水を掛けている様子が見られてます。
ハッチアウトまでの様子を観察してみると
水温、環境、個体などの違いで産卵からハッチアウトまでの
期間は年、シーズンによってばらつきがあるようですが
早くて1週間、通常10日前後の様ですね。
僕が観察した中で一番遅かったのが16日間
成長過程の卵の変化を観察したら
オレンジ→赤→茶→銀→金と色を変え
卵の中ではっきりとベービーの目が見え
今、見られている卵を産み付けたのが8月28日
明日にもハッチアウトしそうな感じなので
明日ハッチアウトしたら9日
どんな生物でも観察してみると面白い。
そんなダイビングに興味ある方も
是非、お越し下さい。
一心不乱に卵を産み付けるクマノミのメス
その周りを警戒して、近づくと攻撃するオス
産み付けているシーンに出会える事が少ないだけに
じっと観察、、、