昨夜、台風19号が伊豆に上陸
大雨、土砂災害警報で避難勧告のアラームが
鳴り響き、強風で建物が揺れ、不安な夜を
過ごしましたが、大きな被害を出す事もなく
過ぎ去り、一安心
しかし、各地に大きな被害をもたらし
被害を受けた方に心よりお見舞いを申し上げます。
海も大荒れの状態で伊豆海洋公園もクローズ
今日は終日、お店周りの掃除と洗車で終わりました。
明日からは通常営業です。
また、皆様のお越しをお待ちしています。

青森・弘前から毎年、送って頂いている
現地直送、取れたて新鮮トウモロコシ、どっさり一箱
スーパーで売っているものとは違って、一粒一粒に
張りがあって、甘く、弾力があり美味しい!
今春、横浜から青森へ生活拠点を変えたSさん
お店の創業時、20年以上前からのお付き合い
お客さんの垣根を越えて、もはや親友
店主としては皆さんに声を掛けて、
華々しく送り出したかったのですが
本人たっての希望で、送別会をこじんまりと伊東で行いました。
もちろん、会えなくなる訳ではないですが
初めて転居を聞いた時は、
ショックが隠しきれず、目頭が熱くなり、、、
ありがとうございます。
今年も美味しく頂かせてもらいます。
9日、深夜に伊東市を直撃した台風15号
雨風が強く、外では大きな衝突音、崩れる音
何かが転がる音、木が折れる音などなど
様々な音が鳴り、携帯には避難勧告のアラームが鳴り響き
眠られない、恐怖を感じた夜を過ごしました。
朝起きて、外を見ると、葉っぱ、枝が建物
車に張り付き、道路に溜まり、大木が折れ、道をふさぎ
台風がいかに凄かったか、分かります。
伊東市内は信号機が各所で倒れ、停電、断水、復旧見込みが
立っていないようで、被害絶大
海は穏やかでしたが、各所ダイビングサービスが被害を受け
復旧作業でクローズ
被害にあわれた方々へ心よりお見舞いを申し上げます。
断水、停電、不便な環境での復旧作業は大変だと思いますが、
身体に気をつけて頑張って下さい。
一日も早い復旧をお祈りしています。
鮮やかな黄色の体色
ダイバーならば写真か実物で一度は目にした事のある魚
さかなくんの帽子の魚と言ったほうが分かり易いかも、、、
今年は浅場で見掛ける事が多く
岩の隙間の周りをふらふらと泳ぐので、目に付きます。
一説によれば、体の斑点は目がどこか分からなくするために
目と大きさが同じらしい。
よく観察してみると、斑点にも個体差があって
目より大きなもの、小さなもの、大小ばらばらだったり
斑点の数も決まっていないようで、かなり個体差があるよう。
成長過程で、ハコフグ幼魚と似ている個体も存在するので
見分けがつきづらく、お客さんに説明する時は
青っぽい斑点が混じるのがハコフグ幼魚
黒の斑点が目と同じ大きさであればミナミハコフグ
今日のミナミハコフグ幼魚は、タカクさんが浅場で粘って
撮影した一枚
やっぱり可愛い!